モッタイナイでシフォンケーキ

2025年2月19日

シフォンケーキの材料は、卵、薄力粉、サラダオイル、水、といたってシンプルです。
ベーキングパウダー無しであれだけ膨らむのは不思議ですね。
卵の白身で作るメレンゲの力と真ん中に筒がある独特な型の形に
秘密があるのでしょうけれど。

シフォンケーキ作りにもモッタイナイを発動する時があります。
最近では水の替わりに黒豆の煮汁を使ってみました。
本来の私のレシピは卵黄5個分、卵白7個分、砂糖130g、
サラダオイル80cc、水100cc、薄力粉150gなのですが、
砂糖を90gに減らして、水の替わりに黒豆の煮汁100cc、
薄力粉を少し増やして170gで。

卵白を泡立てて、別のボールに卵黄と砂糖を入れてよく混ぜ、
オイルと煮汁を加えてさらによく混ぜ、振るった薄力粉を入れて混ぜる。
全てハンドミキサーで混ぜます。そこに卵白を少しずつ加えて
泡をつぶさないように、でもむらなく混ざるように気をつけながら混ぜていきます。
型に移して180℃で30分焼いて出来上がり。

黒いシフォンケーキはちょっと不思議で、一見黒ゴマ?という感じですが
食べれば黒豆の味と香りでした。
黒豆の煮汁が余った時は是非!

 

お問い合わせ

ご相談やご質問などお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら